願いを叶えるなら、ここ!竹生島でパワーチャージする船旅へ
琵琶湖の北部にぽっかりと浮かぶ小島、竹生島(ちくぶしま)。古来より「神を斎く(いつく)島」として人々の信仰を集めてきたこの島は、島全体が巨大なパワースポットとして知られています。
船でしかたどり着けないこの神秘の島には、日本三大弁財天の一つに数えられる『宝厳寺(ほうごんじ)』と、『都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)』が鎮座しています。
島に上陸したら、まずは「祈りの階段」と呼ばれる165段の急な石段を登って、弁財天堂へ。そして、見どころは桃山文化の華やかさを今に伝える国宝「唐門」や、豊臣秀吉ゆかりの建築物。さらに、湖に向かって素焼きの皿を投げる「かわらけ投げ」は、ここでしかできないユニークな願掛けです。
歴史とロマン、そして神秘の力が満ちる竹生島へ、あなたも特別な船旅に出かけませんか?